終らない夢と枯れない花を君に

隠匿用交流ページ

全てのキャラクターシート

3つの種族

人間

私達プレイヤーと同じ人間。
この寄宿学校で該当するのは、教師の【ブラウン】、転入生の【ベルタ】。

吸血鬼

始祖たる吸血鬼《枯れない花》が生み出した血族たちの総称。
かつては永遠の命をもっていたが、枯れない花によってその能力をはく奪された。
多くの血族が命を落としたものの、現在もその血脈は続いている。

半吸血鬼

人間と吸血鬼のハーフ。生まれつき身体が弱く短命。

枯れない花による支配

吸血鬼は始祖である《枯れない花》という個体から生まれた存在であり、不老不死の能力を失った今も強力な支配下にある。また、無意識下で精神的なつながりをもっており、12~18歳の思春期はそのつながりが最も強くなる。
そのため、酷く情緒不安定になり、この不安定さが人間と吸血鬼を区別する方法だと考えられている。

枯れない花が吸血鬼の始祖として覚醒した場合、その協力な支配力をもって、吸血鬼の血族たちを自由自在に操ることができる。

シルベチカの事件

シルベチカに強い感情を持っていた枯れない花は、永遠の命を与え、永劫の伴侶にしようと考えていた。しかし、シルベチカは永遠の命を断り、枯れない花の心は不安定になる。

その後、更に追い打ちを掛けるようにシルベチカはとあるアクシデントにより命を落としてしまう。
シルベチカを永遠に失ったショックで、枯れない花の心は強く乱れ、その影響により少年少女たちが錯乱状態に陥ってしまう。寄宿学校は狂気の渦に呑まれ――唐突に、静寂が訪れた。

デイビッドを除く全員が気を失い、そして気が付くと、今までの狂乱なんてなかったかのようにふるまい始めたのだ。
さらに驚くことに、《シルベチカの死体を認識せず、シルベチカのことを忘れてしまった》のだ。

デイビッドは一人シルベチカを埋葬し、成り行きを見守っている。

各交流ページ

イントロダクション・ゲームの始まり

イントロダクション~枯れない花の物語

森の中の静かな《寄宿学校》という小さな世界の中で信じられている「永遠の命(枯れない花)」。
永遠の命への憧れは信仰となり、悲劇を呼ぶことになる。

枯れない花はね、
ながいながい時間の中で、
心(感情)が凍ってしまったんだって。

だから、その心を揺さぶることができれば
枯れない花の寵愛を受けられるの。

ねえ、どうして思春期の子供達ばかりを
集めた学校があるんだとおもう?

私達こそが、

枯れない花への捧げものなのよ。

思春期が一番、感情豊かだから……
そう、時に苛烈なほどに――。

私達が捧げものなら、
枯れない花の寵愛はどこに向くのかしら?

ねえ……、試してみない?
私達に寵愛は与えられているのか。

もし求愛がなくとも、
このまま老いて枯れてしまうくらいなら、
美しい今のまま――散りたいわ。

ゲームのはじまり

夏の暑さが去り、涼し気な風が秋を知らせる時期。
静かな寄宿学校に、新入生がやってくることになった。

ベルタ・フォン・クルティウスと、アーテ・キッシンジャーの2人の女生徒だ。

各々に歓迎し、数日後に2人の歓迎式を行うことになった。
娯楽に乏しい寄宿学校では一大イベントだ!
歓迎式は随分と久しい……はずなのだが、
そう久しくも感じない、不思議な感覚に襲われることになる。

概要

散華エモーション カスタムゲーム

シーンの中で《感情》を受け渡すことで創られるストーリー。
貴方の感情が揺さぶられたとき、それは物語が揺れ動くときかもしれない。

永遠の命が密かな信仰となっている《寄宿学校》を舞台に、少年少女とそれを見守る大人たちは、どんな感情を抱え、生き、そして散るのか?

いや、中には散らない命があるのかも――。

散華TOKYOに正体隠匿要素を追加したカスタムゲーム!

感情はゲーム内では《花》として表され、
ゲーム終了時にはあなただけの花束としてお持ち帰り頂けます。

キャラクター作成

役職一覧の中から、希望する役職を選択します。
以下の3つは例外として、表向きの役職として【少年と少女】または【教師】のどちらかを追加で選択します。

・枯れない花
・ファルス
・終わらない夢

ゲームの流れ(休憩含め300分を予定)

ルール説明/自己紹介
序:イントロダクション
起:交流シーン1
承:交流シーン2

~15分休憩~

転:特殊演出/フリー交流

~30分休憩~

転:交流シーン3

結:交流シーン3

~15分休憩~

結:エンディング

<交流シーン>

相手を指定して感情(喜・怒・哀・楽)を示し、その感情を元にシーンを演出します。
感情を受けとった側は、キャラクターならどんな反応をするか考えながらロールプレイをおこないましょう。

例)A(喜)➡  B

AはBと一緒に時間を過ごせてとても嬉しそう。BはAの嬉しそうな顔をみて、少し鬱陶しそうな顔をしてみせるも、まんざらでもなさそうに見える。

<特殊演出/フリー交流>

GMによる特殊演出が行われます。
演出後も、指定された時間が過ぎるまではキャラクターとして自由に会場内で過ごしましょう。役職や裏目的によっては、この時間内にしなくてはならない事があるかもしれません。

<エンディング>

これまでの交流の内容と、手元に残った(受け取った)感情を元に、キャラクターのエンディングをシーンとして演出します。

<感情についての特殊ルール>

バースト(感情の爆発)

キャラクター作成時、感情の上限値を設定します。
感情が上限値を超えると、感情が爆発し、正常な判断が出来なくなります。
また、上限値を超えたまま放置しておくと、深刻な症状が引き起こされる場合があります。(幻覚・幻聴・あらゆる衝動など)

エンプティネス(虚無)

喜怒哀楽の中から2つ以上の種類が0になってしまった場合、強烈な虚無感に襲われてしまいます。虚無に陥っている間は感情を渡すことが出来ず、「無」として示されます。
失っていた感情を受け取ると虚無状態から抜け出すことが出来ます。

※制作中のため、予告なく内容が変更になる可能性があります

プレイヤー間の情報共有・交流について

プレイヤ―間の情報共有・交流は、基本的にメールでお知らせするページのコメント欄で行ってください。
教師向け/少年少女向け ページは全プレイヤーに開示されているため、秘匿情報は書き込まないようご注意ください。

特定のキャラクターと交流を持ちたい場合

できるだけ 教師向け/少年少女向け ページ内で交流を行ってください。
どうしても秘匿で交流を持ちたい場合には、GMへご連絡ください

交流コメント

コメント欄で自分のキャラクターの紹介や、予め共有しておきたい事項等をコメントすることが出来ます。
プレイヤーにのみ伝えておきたいことは【プレイヤー情報】と見出しをつけておくと、当日のロールプレイがスムーズです。

29件のコメント

  1. 何か交流をと考えているうちに、早くも前日となってしまいました。
    子供の頃から夏休みの宿題を計画的に終わらせることなんて出来なかった、ひなたです。
    にも関わらず、今回教師役での参加となります。
    皆さま、どうぞよろしくお願いします。

    さて、こちらのキャラクターとしては、テオ先生ともども保健室担当となっておりますが、
    先生、生徒を問わず、よく保健室を訪れておられる方はおられますか?
    よく怪我をして来る、よく体調を崩す、ときどき倒れる、よくお菓子目当てに遊びに来る、テオ先生目当てで訪れる、などなど、
    もしいらっしゃいましたら、既知設定などお知らせいただければ関わりやすくなるかと思いまして。
    (逆に保健室には出入りしているが、デイビットには見つからないようにしてるので、面識がないことにしてほしいといったご要望もありです)

    1. わたくし、体が丈夫ではありませんの。ですから1日1回はお伺いすることになると思いますわ。あの、その、先生……申し上げにくいのですが……女性の先生はいらっしゃいませんの?

  2. こんにちは、キイロと申します。
    いよいよ当日が近づきドキドキしています!LARPは初めての参加なので、皆さんの体験を損ねないよう、楽しみながら頑張ります!

    私の担当するキンランは、こんな子です。
    ・お薬に依存していていつもフラフラと歩いています
    ・常にぼーっとしていて、記憶もあやふや
    ・東洋にルーツがあるのかも?

    PLのキイロは皆さんの事前情報や世界観を読み込みますが、キンランは覚えていないかもしれません。あたたかく見守ってくださったら嬉しいです!

  3. レディース アンド ジェントルメン!
    やぁ、みんなのヒーロー シン太郎だよ!

    あんまり何をしたらいいのかわからないんだけどさ
    僕はみんなと楽しくお話をしたいんだよ!
    だから、もしよかったら10時より少し前に集まって
    少しコーヒーでも飲みながらお話できたらいいな、って思うんだけどどうかな?
    一人でも賛同してくれたら、お店を探そうと思うんだ

    僕はみんなと均等にデートがしたいからね♡よろしく♡
    ーーーーーーーー

    ということで…ちょっと今回のイベント朝から一斉にスタート…だと難しいなと思っておりまして
    できたら少しでも周囲と口裏を合わせられたら、より楽しめるのでは…と思うのですがいかがでしょうか。

    9:30くらいから中野でスタンバろうと考えております。
    ごけんとうくださいませ!

    Twitterでもご連絡お待ちしております
    →@shintaro_murder

    リアルな友達も参加するので、声かけてみます〜

    1. はじめまして、今度イベントでお世話になるブラザーの右です!
      当日は準備の関係で10時過ぎには会場入りを予定しているのでお茶には行けないのですが、早めには会場入りしてますので、始まる前に少しお話しできると嬉しいです✨
      当日はよろしくお願いします〜!

  4. はじめましての方ははじめまして。おなじみの方はこんにちは。らぱんです。
    この度は女子生徒のベルタ・フォン・クルティウスとして参加させていただきます。
    甘ったれで寂しがり屋なお嬢様です。どうぞ仲良くしてくださいましね!

    1. らぱんさん、はじめまして!だんと申します。
      教師のテオフラストゥスで参加します。

      ファミリーネームが似た構成なので、もしかしたらルーツが近い国なのかな?と勝手に親近感がわいております!

      「ようこそ、この学舎へ。此処での生活が、此処での思い出が、きみにとって良いものになるよう祈っているよ」
      「困りごとがあったらジョイ先生やフジモト先生に聞くといい。彼女らに言いにくいことであれば、もちろん他の教師を頼ってもいい。私もそうだよ。いつでも私の部屋の扉は空いているからね、ベルタ」
      「寂しく思うのは決して悪いことではない。私も眠る時、ひどく心細く感じるときがある。そういう時はあたたかいものを飲んで星の囁きに耳を傾けるんだ。そうするといつのまにか眠ってしまうんだ。試してみてご覧?」

      1. まあ。まあ!お星様は囁いてくださることがありますの?ぜひ聞いてみたいですわ。夜風にあたってはいけないと、お母さまはすぐにカーテンを閉ざしてしまうのですもの。ふふふ。先生が一緒でしたら、きっと許してくださいますわよね!

  5. 大体の方は初めまして。
    ポリアンサス・イエライシャンをやらせていただきます緋月です。
    LARPは年に2回くらい?ゆるーく遊んでおります。

    ◆名前が長いので、リアとでもお呼びください。
    ◆美術教師。
    ◆他所の学校で勤めた後に赴任してきてますので、この学校では新入りの類です。
    まだ知らない事の方が多いかと思われます。(歓迎式も今回初めてor2度目くらい?)
    ◆年齢はそこまで若くはないけども、フジモト先生よりは下のイメージ。
    ◆生徒に対しても、基本的に丁寧な口調です。
    ◆先生に対しては(お名前)先生、生徒に対しては(お名前)くんorさんです。
    ◆生徒が何かやらかした場合も、怒るというより穏やかに窘めるタイプです。
    ◆仲の人は割とバチバチやるのも好きです。

    どうぞよろしくお願いいたしますね(*´∇`)

  6. 皆様こんにちは。
    ナルシス・ポーレット(ファミリーネーム入れそこねた)そろそろ16歳になるらしいポーレット家の末娘の、kay(けい)と申します。
    彼女はとても明るくて社交性高くおしゃべりで、
    人懐っこく生徒を始め、相手が教師であろうと馴れ馴れしく距離感近く接します(情勢があれなので雰囲気になると思います)
    苦手な方はそのようにお伝えいただけると助かります。
    先生にはMs. またはMr.(または御本人希望の呼び方)つけて、生徒は基本呼び捨てです。
    不慣れですが精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします。

    「ごきげんよう、ナルシスよ!早速だけど私とチェスで遊ばない?それともお庭の散策はどお?それとも…お菓子とお紅茶でずっとおしゃべりはいかが?!さ、そこにお座りになって、眠るまで楽しい時間を一緒にすごしましょ!!………いっしょに……ね」

    1. kayさんはじめまして!
      男性教師テオフラストゥスで参加します、だんと申します。よろしくお願いします!
      人懐っこいナルシスさんのことをテオも好意的に見守りたい…!

      「呼びにくいだろう。ぜひテオと呼んでくれて構わないよ、ナルシス」
      「生徒同士の歓談に私がお邪魔するのは無粋かな? もしよければ私のところへおいで。お茶とおいしいスコーンを用意しているから。……ふふ、もちろん皆には秘密、だよ」
      「ナルシスはチェスも嗜むのだね。観戦しても? ……え? 私は相手にはならないよ」

      1. はじめまして!
        好意的に見守っていただけるテオ先生をきっとナルシスは慕って先生のところにしょっちゅうおじゃましていると思います。
        (Mr.ハイゼンベルグと本来ならお呼びするかとおもいますが、先生から呼び方を指定いただいたので授業以外はテオとお呼びするでしょう)

        「問題ないわテオ。私もとびきりチェスが上手いわけではないのよ。お茶の合間の余興にお話しながらいたしましょ」

  7. こんにちは、教師のカメリア・ヘパイティスで参加する御影です。うるさくてウザi……明るくお調子者でお節介な女教師になると思いますので、よろしくお願いします!
    なお、言葉の訛りが強い設定なのは、たまにはにゃーにゃー言ってみたかっただけです。「悪いコト」「いけないコト」に誘うのが大好きなので、悪ノリしてくださるでも叱ってくださるでも喜びます〜。

    「ごきげんよ〜生徒諸君! カメリア・ヘパイティス先生だにゃ〜。今期はぁ、先生と同じお名前の生徒ちゃんがいるらしいから、先生のことはぁ、シスター・ヘパイティスでも、ヘパティとでも呼んで欲しいにゃ〜」

  8. ご機嫌よう皆様、カメリア・ゴールドマリーですわ。
    この度皆様と語らう時間が芽吹いたこと、嬉しく思いますの。勝手知ったる仲間ですけれども改めて仲良くしてくださいまし。
    ではまた、後ほどお会いいたしましょう。

    ということで、カメリア・ゴールドマリーことしりんと申します。
    こんな感じのふわふわお嬢様ですのでどうぞよろしくお願いします。
    オフラインでのRP経験は少ないですが全力で楽しみたいと思います!

    1. しりんさんはじめまして!
      男性教師のテオフラストゥスで参加します、だんと申します。

      お花のようなたおやかさと品が感じられそうなカメリアさん…!
      担当外ではありますが、テオは生徒はみな我が子のように大切だと思っていますし、体調がすぐれなかったり怪我をしたりしたら頼ってくださいね!
      よろしくお願いします!

      「ごきげんよう、カメリア。体調はいかがかな。先日のテストはとても良い成績だったそうだね。頑張ったご褒美に、美味しいお茶をごちそうしよう。きみの良い時に、いつでもおいで」

      1. だんさん、初めましてよろしくお願いします!

        PCはきっちりテオフラストゥス先生とお呼びしますがPLは恐らく噛むのでその時はご容赦ください…!
        カメリアは先生のお手伝いなども率先して行うと思いますので遠慮なくお声がけくださいね!

        「御機嫌よう、テオフラストゥス先生。お褒めいただき光栄ですわ、では僭越ながらお邪魔させていただきます。手土産にお花を持っていきますね。」

  9. 大半の方は初めまして、クリスと申します。
    RPイベントは数回ありますが、散華忍はやったことが無いのでお手柔らかにお願いいたします…!!
    今回は16歳のニコラス•ベイリーという、海辺出身の少年でお邪魔いたします。
    ファンタジー小説大好きな人なつこい子なので、仲良し、犬猿など関係ばちこいです!!ニックやニコと呼んであげてくださいな。
    そっとお声かけもいたしますので、ゆるりと応えてやってくださいませ。
     当日皆様とどんな物語が紡げるかとても楽しみにしております。よろしくお願いします!

    1. クリスさん~!よろしくおねがいします!!
      エリはニコ呼びでいきますね…読書家大好き!!読書は安全!!!!!!
      すすんで図書館に新しい本を入荷していきますね;)

      1. ニコラスはエリ先生、ですかね
        優等生みたいな顔しつつも
        読み耽って授業はサボったり、
        先生から逃げて
        庭の木の上で本読んだりして
        胃を痛くしてほしいですね!!

    2. 待ってたよクリスさん!!!(?)
      テオはニックと親しみを込めて呼びます!
      「本を読むのは知識を広げられるから私も大賛成なのだけれど、授業をサボタージュするのはあまり褒められたことではないね。……そうだ。これから私が言うことやポリアンサス先生、シンミョウジ先生の言うことを守れたら、1冊プレゼントしよう。どうかな?」

      1. へへ、待たれちゃってた( ´ ▽ ` )
        「先生方に言われたことはいつも守ってますよ。それにね、テオ先生。僕は意図的にサボってるわけじゃないよ。気がついたら授業が始まってるし、時には終わってるんだよ。」
        フルネームチャレンジは棄権してテオ先生とニックはお呼びしますね!

  10. おそらく大半の方がはじめまして!
    よく遊んでくださっている方々は、この度もよろしくお願いします!
    教師、テオフラストゥス・フォン・ハイデンベルグのだんと申します。
    本人が言うように長い上に言いにくいので、ぜひテオやハイデンベルグと呼んでください。
    私は3回言い直してやっと言えました。誰だこんな名前をつけたやつ。
    ロールプレイイベントは何回か参加したことがありますが片手で数えられる程度なので、お手柔らかにお願いいたします…!

    さて、テオは教師なのですが医師でもあります。
    公開情報に書き忘れてしまい、大変申し訳ございません。
    生徒たちの健康管理も担当しております。もちろん先生方も診ますよ!医師なので!
    また卒業生でもあるので、学校に長らくいらっしゃる方はテオのことを深く知っていたりシスター/ブラザーだった方がいらっしゃるかも…?とかなんとか思っています。旧友っておいしい。

    もし我こそはー!という方がいらっしゃいましたら、ぜひ幻覚を一緒にみていただけたらと思います…!
    こちらからもピン!ときましたら、お声がけさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

    1. わ~い!だんさん、よろしくお願いします!
      教師のエリ・フジモトは、ストレスからくる片頭痛もちなので、テオ先生に頭痛薬を貰いにいったり、今度は胃痛が……みたいな相談を日常的にしにいきたいです

      1. わー!ありがとうございます!ぜひに!!
        おいたわしやフジモト先生…!
        薬はもちろんですがリラックス効果があるお茶なども出したりするので、ひとときでも痛みが和らぐ時間をお届けしたいですね…!

        1. お茶いいですね!!!!!
          お茶会してる先生たち見たい!!!

          エリはあれやこれやと提案してくれるテオ先生のことを、滅茶苦茶信頼してます!
          ドクター呼びでいきますね:-)

          1. よし、お茶は用意するのでスコーンはどなたか!!www
            生徒たちも匂いに釣られて遊びに来ても良いんですよ!!!

            ドクター!!(゚∀゚) やったー!!
            信頼に応えられるようにテオ自身も研鑽を積まなければ…!

    2. PL情報
      本人の強い希望で、医師兼教師として長年寄宿学校に勤めている。そのため、教師陣の中でも古参に分類される。
      担当教科は社会科。剣術の授業では補佐や審判を務めることも。

      学生時代は優秀で模範的な生徒だったらしい。(いわく「ありふれた、ただの生徒」。)

  11. コメント欄で自分のキャラクターの紹介や、予め共有しておきたい事項等をコメントすることが出来ます。
    プレイヤーにのみ伝えておきたいことは【プレイヤー情報】と見出しをつけておくと、当日のロールプレイがスムーズです。

    1. コメント表示欄の「返信」ボタンをクリックすると、そのコメントに対しての返信を行うことが出来ます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください